プライバシー・ポリシー
本プライバシー・ポリシーは、オンラインをもって本ウェブサイトの利用者の皆様から、収集される情報に対して適用されます。当事務所がどのような情報を収集し、当事務所がいつどのようにしてそうした情報を使用し得るかにつき、当事務所がどのようにして情報を保護するかにつき、そして利用者様がご自身の個人情報に関してどのような選択肢を有されているかにつき、利用者様は、本ポリシーをもって知り得ることができます。
本ウェブサイトを通じてどのような個人情報が収集されて、どのように使用されますか?
当事務所は、利用者の皆様に関する情報を、次の3つの方法をもって収集します: 利用者様から直接の収集、当事務所のウェブ・サーバー・ログからの収集、そしてクッキー機能を通じての収集。当事務所は、利用者様にとって最も関連のある、かつ、有益である情報、リソースやサービスをお届けする、カスマイズされたインターネット体験を利用者様にご提供するために情報を主に使います。本プライバシー・ポリシーにおいて記述されている場合、または、法律のうえで要件づけされていると当事務所が誠意もって確信している場合を除き、当事務所は、利用者様が提供されたいかなる情報を、他と共有しませんし、他に提供しません。
利用者様から提供された情報:利用者様が、本ウェブサイトにある「コンタクト」フォームにご記入される場合、当事務所は、いくぶんかの個人情報 (例示:Eメール・アドレス、ご氏名、電話番号、州など) を提供してくださるように利用者様にお願いすることになります。当事務所は、コンタクト・フォーム上における必須入力事項として、利用者様がEメール・アドレスだけを提供してくださるようにお願いしております。さらに、本サイトを通じてチャットができる状況であれば、利用者様がオンライン・チャットに参加される場合には、利用者様に対して情報を提供してくださるようお願いすることもあります。いかなる守秘義務対象の情報も専有情報も身元が識別されてしまうような機密情報(例示:「ソーシャル・セキュリティー・ナンバー(社会保障番号)」;生年月日、運転免許証番号;クレジットカード、または、銀行口座、あるいは、他の金融関係の情報)(集合的に「本件機密情報」)を、提出しないようにお願いします。もしもいかなる本件機密情報を、利用者様が提出された場合、利用者様がご自身のリスクでそうした提出を行っております、そして当事務所は、利用者様に対して賠償責任を負いませんし、利用者様の提出による諸々の結果についても一切の責任を負いません。
コンタクト・フォーム、または、オンライン・チャットを通して、当事務所に対して利用者様が提供して下さった情報は、当事務所が利用者様のお問い合わせに対してお答えできるように使用します。また、利用者様と今後連絡を取るために、利用者様が当事務所に提供した情報を使用することもあります。もしもこのような連絡を、利用者様が受け取りたくない場合、利用者様は、下記されている通りにオプトアウト(配信停止)することが可能です。
ウェブ・サーバー・ログ:利用者様が当事務所のウェブサイトにアクセスすると、当事務所が、利用者様のアクセスに関する情報を追跡して、当事務所ウェブサイトの活動内容の記録であるウェブ・サーバー・ログにその情報を保存することがあります。サーバーは、自動的に情報を収集し、電子保存します。当事務所が収集し得る情報に関する例示をいくつか下記しました:
- 利用者様固有のインターネット・プロトコル・アドレス;
- 利用者様固有のインターネット・サービス・プロバイダーの名称;
- 利用者様がどちらの国、州郡、市町から当事務所のウェブサイトにアクセスしているか;
- 利用者様が利用されているブラウザ、コンピュータの種類;
- サイト内で利用者様がクリックするリンクの件数;
- 利用者様がアクセスした際の日時;
- 利用者様がどこのウェブ・ページから当事務所のウェブサイトにたどり着いたか;
- サイト内にて利用者様がご覧になったページ;
- 当事務所の(諸)ウェブサイト経由で利用者様が行った特定の検索・問い合わせなど。
ウェブ・サーバー・ログにおいて、当事務所が収集する情報は、サイト管理、サイト利用の分析、そしてウェブサイトとその内容を、不適切な使用から保護する、そして利用者様の利用体験を高めるために当事務所を支援します。
クッキー機能:カスタマイズされた個人に向けたサービスを提供するために、当事務所の諸々のウェブサイトやアプリケーションにおいて、利用者様に関する情報を保存して、追跡の支援となるようにクッキー機能や類似したテクノロジーを使うことがあります。クッキーとは、ウェブ・サーバーから利用者様のブラウザに配布されて、利用者様のコンピュータのハードディスクドライブに保存されるだけの小さなデータです。利用者様がウェブサイトに戻られたことを当事務所におしえてもらうべく、そして当事務所のウェブサイトをアクセス中、利用者様のナビゲーションをお手伝いできるべく、当事務所は、クッキー機能を使用しております。さらに、クッキー機能は、訪問者がウェブサイトのどこをアクセスするのかを当事務所に対して通知し、アクセスする都度に利用者様が再入力しなくてもすむように、当事務所が利用者様の選好を保存できるようにしております。クッキー機能の使用は、比較的スタンダードなものです。ほとんどのインターネット・ブラウザがクッキーを受け入れるように初期設定されておりますが、利用者様は、クッキーの配布を受けた際に利用者様に通知があるように、または、利用者様ご自身のブラウザを使ってクッキーの配布を停止するようにできます。
利用者様が、本サイトからのクッキー配布を停止したい場合、利用者様のブラウザ上でそのようにすることできます。ただし、利用者様がクッキー機能を受け入れなかった場合、多くのウェブサイトの一部特性が適切に機能しない可能性があることをご理解ください。クッキー機能の管理に関するさらなる情報は、All About Cookiesをご覧ください。アドビ社の Adobe's Flash management toolsを使用して、本ウェブサイトからのフラッシュ・クッキーの配布を停止することができます。グーグル社のクッキー機能使用の停止についても、グーグル社のGoogle's Ad Settingsをアクセスすることによってできます。
本ウェブサイトを利用することにより、利用者様は、本プライバシー・ポリシーに従ったクッキー機能や類似したテクノロジーの使用につき、 同意しております。
諸々の第三者サービス:当事務所のサービスを提供するうえでの支援となるべく、そして本ウェブサイト訪問者らによる本ウェブサイトの利用を当事務所が理解するうえでの支援となるべく、当事務所は、アドビ・サイト・カタリスト等々の第三者サービスを使用することがあります。これらサービスは、利用者様のIPアドレス、または、クッキーを含めて、ウェブページ・リクエストの一環として利用者様のブラウザから送信される情報を収集することがあります。これらの第三者サービスが情報収集した場合、 ウェブサイト動向など、当事務所に役立つ情報を提供すべくこれらサービスは、個々の訪問者を特定することなく、 匿名で、かつ、集約的に情報収集します。
加えて、 関連あるコンテンツ、商品や広告を利用者様に対して表示すべく、当事務所は、第三者らによって提供される諸々のサービスを使用することがあります。これら第三者は、本ウェブサイトやインターネットの他所から情報を収集または受信すべく、クッキー機能、ウェブ・ビーコンや類似したテクノロジーを使用することがあります。 当事務所が利用者様の関心を理解して、利用者様の本ウェブサイト訪問履歴に基づいて広告を再ターゲットできるための測定サービスを提供すべく、同者らが次にそうした情報を使用することがあります。ただし、いかなる第三者の広告業者、広告サーバー、または、広告ネットワークに対して、当事務所が、利用者様の個人情報を共有することない点につき、ご留意ください。
www.aboutads.info/choicesをアクセスすることにより、利用者様は、一部の第三者らによる広告ターゲティングのための情報収集や情報使用を停止することができる可能性があります。 グーグル社のクッキー機能使用の停止につき、グーグル社のGoogle's Ad Settingsからできます。このページ にアクセスすることでAdRollやそのパートナーらのターゲット広告を配布停止することができます。利用者様のコンピュータにおけるクッキー機能使用につき、利用者様がどのように制御できるかに関するさらなる情報は、上記セクション「クッキー機能」をご参照ください。
カリフォルニア州追跡禁止(英語表記:California Do Not Track): ブラウザにある「追跡禁止(英語表記:Do Not Track (DNT))のリクエストや信号の受信によって、当事務所のウェブサービスは、改まることがありません、変わることがありません、または、応答することがありません。上記においてより詳記されている通り、当事務所は、ウェブ・サーバー・ログ、クッキー機能や類似したテクノロジーを使用して、利用者アクティビティーを追跡します。ウェブ・サーバー・ログに集積された情報は、ウェブサイト利用を分析するうえで、利用者体験を向上させるうえで当事務所を支援します。クッキー機能は、利用者様に対してカスタマイズされた体験を提供し、利用者様に関連性ある広告を表示できるように役立ちます。
個人情報は、どのようにして保護されていますか?
当事務所は、事故による情報紛失や不正アクセス、不正利用、または、不正開示から、利用者様の個人情報を保護する支援となるべく、特定の適切な安全策を講じます。しかし、 不正人格らが、当事務所のセキュリティー対策を常時打破できない旨につき、当事務所は、保証することができません。
誰が情報にアクセスできますか?
当事務所は、メーリングリストやその他ユーザー・データを他者らに売りません、レンタルしません、または、賃貸借しませんし、いかなる外部の当事者らに対して、利用者様の個人情報を提供しません。ただし、次を例外扱いといたします:
- 当事務所に代わって、または、当事務所とのそれら関係に関連して同情報を使用し得る代理者ら、ウェブサイト業者ら、または、請負業者ら、あるいは、それら全者;
- 当事務所が利用者様の案件のお手伝いをできないけれども、利用者様のお手伝いをできるかもしれないところの外部の弁護士または事務所を、当事務所が知っている場合、当事務所は、そうした当事者に対して、利用者様を紹介し、利用者様が当事務所に対して提供して下さった情報を共有するかもしれません;そして
- 公共安全、または、公共政策の案件において法律によって要件づけされている通り、当事務所の事業資産の移譲に関係して必要に応じる通り(例示:当事務所が他事務所によって買収された場合、または、破産手続きにおいて当事務所が清算された場合)、あるいは、当事務所の諸権利、または、財物を保護するうえで、データの共有が必要である、と当事務所が誠意もって確信している場合。
どのようにすれば、私が自分の個人情報を訂正、修正もしくは削除すること、または、今後のやりとりを停止すること、あるいは、その両方ができるでしょうか?
利用者様は、いつの時点であっても、当事務所からのいかなる今後のやりとりを停止することができます。
- あるとすれば、利用者様に関して当事務所が何のデータを有しているかを見ること;
- 利用者様に関して当事務所が有しているいかなるデータを変更・訂正すること;
- 利用者様に関して当事務所が有しているいかなるデータの削除を当事務所に依頼すること;または、
- 当事務所からの今後のやりとりを停止すること、あるいは、その全部をすべく
当事務所のウェブサイト上に提示されている電話番号、コンタクト・フォーム、または 郵便宛先住所を用いて、いつの時点であっても当事務所にご連絡ください。
本プライバシー・ポリシーについて、利用者様の方でさらなるご質問、または、ご懸念がありましたら、本ウェブサイトに記載されている電話番号、コンタクト・フォーム、または、郵便宛先住所を使って当事務所にご連絡ください。当事務所の情報プラクティスが大きく変更となった場合、当事務所は、本ポリシーに対する諸々の変更を、こちらに掲載いたします。
2015年9月14日